いっきゅう

いっきゅう
I
いっきゅう【一休】
(1394-1481) 室町中期の禅僧。 諱(イミナ)は宗純。 号, 狂雲子。 後小松天皇の落胤(ラクイン)といわれる。 京都大徳寺住持となるが同時に退山。 禅宗の腐敗を痛罵(ツウバ)して自由な禅のあり方を主張。 詩・狂歌・書画に長じ, また数々の奇行で有名。 いわゆる一休頓智(トンチ)話の類は後世の仮託。 著に詩集「狂雲集」など。
II
いっきゅう【一級】
(1)等級の第一位。 (ア)品質をいう。 「~品」(イ)資格をいう。 「~整備士」「~免許状」(ウ)柔道・剣道・書道・碁・将棋・算盤(ソロバン)などの技能の段階。 初段の下の階級の第一位。
(2)一つの階級。
III
いっきゅう【逸球】
野球で, 野手または捕手が球をとりそこなうこと。 パス-ボール。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Kyū — (級, kyū?) es un vocablo japonés utilizado tanto en las artes marciales japonesas como en otras prácticas tradicionales japonesas como son el ikebana, el juego del go o la ceremonia del té para designar las diferentes etapas en la progresión de un …   Wikipedia Español

  • Кю (разряд) — У этого термина существуют и другие значения, см. Кю. Пояса, соответствующие определенным кю Кю (яп …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”